レポーター:みよこ(Fl)
場所:荻窪地域区民センター(音楽室)
こんにちは!
かなり久々に書かせて頂きます、Flみよこです。
早速、レポートをお届けいたします!
全体練習の前に、木管アンサンブルの練習がありました。
合奏とは違い、人数が少ない分、個々の音が立つので、
まわりの音を聞きつつ、自分はどう吹くべきか考えさせられ、
良い刺激を沢山貰う事ができました。
私はピッコロを吹きましたが、いつも練習不足ですみません・・・
セクションでの合わせは積極的にやっていきたいですね。
では、合奏のレポートです。
初めに、グランディアのテーマ。
何度聴いてもカッコイイ曲!!
今回、私は降り番だったので
客観的に合奏を見る事が出来て新鮮でした。
次に、FF7より 戦う者~Case2~
この曲は、ほとんど毎回合奏していますが、
練習毎に新たな課題が見つかります。
意外と難曲なんですよね(汗)
そして本日の新曲、LIVE・A・LIVEより
Bland Logo、Title Back
Let’s 初見大会~♪
ところで皆さんは、LIVE・A・LIVEというゲームをご存知でしょうか?
1994年にスクウェアより発売された、知る人ぞ知るスーファミ用ソフトで、
7つの時代ごとにオムニバス形式で進んでいくRPGゲームです。
音楽は、ストリートファイターⅡ等で知られる下村陽子女史の作曲です。
原始、幕末、未来、西部など、色々な時代の章がありますが、
中でも、SF編という宇宙船を舞台にした章があり、
そのストーリーの怖さは、特筆すべきものがあります。
私も「ヤツ」に出会い、数日間スーファミの電源を入れられなかった思い出が・・・
と、独り語りはこの辺にして・・・
初見だったのと、原作を知る人が少なかった事もあり、
曲の掴みはまだまだこれからといった感じですが、
今後どう仕上がっていくのか
一LIVE・A・LIVEファンとしてとても楽しみです。
未プレイの方は、是非遊んでみて下さい♪
最後に、FF6オペラシーン「マリアとドラクゥ」
とてもありがたい事に、最近弦パートの人数が増え、
響きが厚くなってきたように感じます!
ボリュームのある曲なので、各パートの課題が盛り沢山ですが、
早く歌と合わせられるように頑張っていきたいですね。
今からわくわくしています♪
練習後は、ついに私もPSP&モンハンを購入したので、
毎回恒例になりつつある狩りの会に初参加してきました(笑)
猛暑日が続いていますが、
夏の練習も、お日様に負けずに盛り上がっていきましょう!それでは!
関連ワードを含む投稿
- 2005年10月24日:2005.10.23(sun) 練習レポート
- 2011年4月18日:2011.3.6[sun]練習レポート
- 2008年8月11日:2008.8.10(sun) 練習レポート