レポーター:のんたん(Pc)
場所:八王子市芸術文化会館いちょうホール
こんにちは!トロンボーンからお引越し、パーカスののんたんです。
今回も引き続き八王子の練習ですが、
練習室がギッチギチ。
私が入った一年半前は30人もいなかったのに50人近くでしょうか、随分増えました。
今日はパーカスのケツ振りキングが遅刻なので、ドラムを一人で組み立ててみます。
パーカスに移って浅い&いつも皆でやるから一部分しか組み立てた事がない悲劇。
のんたんの!ドラムの組み立てひとりでできるかな?てってれー★
フンフン♪これを、こうして、はいどうぞ♪
― 5分後 ―
あ、ここ違うかも、でも合ってるかも???
― 10分後 ―
うっうっ…わがんない。泣
匠の手によってドラムが今にも動き出しそうなロボットと化してる!!アームが変?
指揮者:なんかちがくね?笑 ←見かねた指揮者が手伝ってくれる。
それでも解らない所発生。
( 懇願の目で知ってると思われるクラリネットのおみさんを見る )
おみさん:あーはいはいはい!これはこうして、こうして…
おみさん愛してる。
― 5分後 ―
ババーン!!
という訳でドラムが組みあがりました!まだちょっとロボットちっくな所はあるけれど、まぁ・・・自分はドラム叩かないし・・・・いいか!!という訳で放置。後からケツ振りキングが来て「だいたいあってるよ」と笑顔だったけど、ものすごく直してた。優しいです。ありがとう。休憩中にエクレア4つも食べてた。
この日は殆どの曲を通しましたが、参加人数が多かったので音にも厚みがあって特にオペラが良かったです。キャラバンの到着は相変わらずスイングのノリが皆難しいみたいで、本当にまだカチカチのキャラバンです。キャラバンの到着というよりは出発したてで仲間がどんな人達かわかってないって感じでした。宿命は、少し時間を取って指揮者とソリストが雰囲気とか色々打ち合わせていたので、より情緒溢れる感じになっていました。合奏していて楽しかったです。
パーカスは本番にならないと触れられない大型楽器や、たまにしか触れられないティンパニーなど心配な事がありますが沢山イメトレします!飲み会も、行きたいぜ!!
関連ワードを含む投稿
- 2009年3月3日:2009.3.1(sun) 練習レポート
- 2006年2月20日:2006.2.19(sun) 練習レポート
- 2006年8月27日:2006.8.26(sat) 練習レポート