2012.1.8[sun]練習レポート

投稿日:2012.01.31  更新日:2012.01.31

カテゴリ: 活動レポート

レポーター ぼっけぇ(Vn.)
場所:森下文化センター

この活動日誌をご覧の皆様こんにちは。コスモスカイでばいおりんをひいている、ぼっけえと申します。
この日誌を書いている時点で新年から約30日経過していますが、あけましておめでとうございます。
私が新年あけてから遊んだゲームは、ニンテンドー3DSのバーチャルコンソールで購入したメタファイトEXです。

のっけから当団以外の話で恐縮ですが、先日もょもと交響楽団というドラゴンクエストの楽曲を専門に演奏する楽団の本番公演が行われました。
ひょっとしたらこの日誌をご覧の方の中でも、足を運んだ方がいらっしゃるかと思いますが、もょもと交響楽団と当団の指揮者は田中亮先生が担当されています。
田中先生は練習中に指揮を手抜きすることはないのですが、いざ本番となると練習中には見せることのないスペシャルムーブを発動させます。
そのスペシャルさたるや、本番後にお客様のアンケートを見ると指揮が感動したという回答が目立つくらいスペシャルな訳です。
当団の本番公演は今年の5月を予定しておりますが、田中先生のスペシャルムーブを目撃したい方は、ぜひ5月の本番公演に足を運んでください。お客様はきっと伝説の立会人となります。

さて、新年1発目の練習は、指揮者がもょもと交響楽団の本番にむけた集中練習に入っていたこともあり、団員内で5月公演の曲の新譜の譜読み大会に特化した練習内容になりました。
もうちょっと具体的に言うと、当団の編曲者チームが満身創痍となって作り上げた楽譜を、編曲者自ら慣れない指揮をしながら譜読みを進めていくような段取りで進めていきました。
編曲者は裁判にかけられるかのような神妙は顔つきで、奏者の顔色を伺いつつ胸の高鳴りを押さえながら練習に臨んでいたかもしれないしそうでもないような気もしますが、まあ多分何とかなったような気がしないこともありません。

先ほど編曲者自ら指揮をすると申しましたが、私もその慣れない指揮をした1人だったりします。
普段行わないような腕の動かし方をしたせいか、2日間ほど筋肉痛に悩まされました。
普段の練習に指揮者がいることのありがたみを思い知らされました。
次回練習は指揮者が来るので、指揮者のありがたみを噛み締めつつ練習に臨みたいと思います。

最後に、当団はゲーム音楽を中心に演奏も行いますが、映画・テレビなどの音楽も演奏します。
個人的には映画が大好きなので、映画好きな方が入団してくれたらうれしいです。
ご興味ある方は当団トップページのお問い合わせのリンクより連絡いただければと思います。
ちなみに私が新年明けてから観た映画は、映画けいおん!と吸血鬼ゴケミドロです。

それでは今年もよろしくお願いいたします。




トラックバックURL :


関連ワードを含む投稿