皆様、明けましておめでとうございます。
早いもので、2013年、節分が終わってしまいました。
我々コスモスカイオーケストラですが、2012年は、第4回定期演奏会に始まり、
悠久の風演奏コンテストへの参加、クロノクロス動画のYoutube、ニコ動へのアップ、
色々と皆様にお知らせしたい事が盛りだくさんの一年となりました。
さて、そんなコスモスカイオーケストラ…普段の練習のご紹介をしたいと思います。
こちらは当団常任指揮者の先生、愛称は「029(お肉)先生」。
“LUXURY MEAT PARADISE”と書かれたTシャツを始め、様々なシャツを着こなすお洒落な指揮者先生です。
練習前や休憩時間中は、このように熱心にスコアと向き合っております。
この時ばかりは、声を掛ける事もままなりません。
たまに「B(※)とL(※)、あ、BLだってwwwブホォwww」等と、合奏中に大きな爆弾を投下します。
(※楽譜に、A、B、C…と、フレーズや展開単位で記号がふられています。練習記号と言います。
「じゃぁ、次、Cから伴奏だけ~!」のように使います。)
さて、練習の楽曲ですが…残念ながらこちらはまだ非公開情報ですので、割愛いたします。
今回も、きっと皆様の大好きな楽曲をお届けできるかと思います。
どうぞお楽しみにお待ち下さい。
代わりに、当団花形パート、トランペットのご紹介をいたします。
おそらく、楽器の種類をほぼ知らない方でも、「ラッパ」と言えば、こちらの楽器を連想されるのではないでしょうか。
某ジブリ映画で、悪役の大佐が異様な人気を誇る某天空のアニメ映画で、
序盤、主人公である少年が起きがけに吹いている、あの楽器ですね。
どうやって音階を出しているのか?
写真に、ボタンのようなものが確認できるかと思いますが、こちら「ピストン」と申しまして、
この3つのピストンを使って音階を表現します。
…3つだけなのに!?ドレミファソラシド、それ以上を!?
そうなのです。同じ指使いでも、口の形で3種類の音階を出します。難しい楽器です。
ここであの少年です。
そう、寝起きに、いきなりあの美しいフレーズを吹くとは…
…やはり、天才か。
練習では、トランペットパート、このように横一列に並んで吹いています。
圧巻ですね。
吹き口にご注目下さい。こちら、「マウスピース」と呼ばれるアイテムになります。
楽器本体にこのマウスピースをはめ込み、楽器を吹きます。
このマウスピースが、奏者それぞれのこだわりを表します。
なんと黄金に輝く…!!!!マウスピースです。
おそらく、各人複数のマウスピースを所持しているのではないでしょうか。
奏者それぞれが信念を持ち、自身の楽器に向き合います。
当団の演奏会にお越しの際は、金管楽器奏者の口元にも注目してみてください。
皆それぞれの思いがあることをご覧いただけるかと思います。
ちなみに、本記事TOPのドラムの写真についても、
当団パーカッション、ドラム担当のこだわりの楽器となっております。
関連ワードを含む投稿
- 2006年12月10日:2007.2.25(sun) 練習スケジュール
- 2007年3月3日:2007.5.6(sun) 練習スケジュール
- 2014年12月6日:第6回定期演奏会 特別企画ページ:オーケストラ楽器紹介(打楽器・特殊楽器編 その1)