2023
2023/3/4 第10回定期演奏会 第10回定期演奏会(@川口総合文化センターリリア)開催。
合唱:Chor Gnosina(コール・グノーシナ)様、二胡独奏:張良 様と共演。

■第10回定期演奏会 特設サイト

SET LIST

1st stage
#01 パネルでポンのテーマ
(任天堂「パネルでポン」より)
#02 ウィンドガーデン
(任天堂「スーパーマリオギャラクシー」より)
#03 「天穂のサクナヒメ」よりメドレー 〜大地と天上を繋ぐ唄〜
(マーベラス「天穂のサクナヒメ」より)
#04 「NieR」シリーズより メドレー
(スクウェア・エニックス「NieR:Automata」「NieR Gestalt」「NieR Replicant」より)

2nd stage
#05 劇伴音楽ステージ 「ARC ~Assemble a Rainbow by COSMO~」

3rd stage
#06 「エヴァンゲリオン」シリーズより メドレー
(「エヴァンゲリオン」シリーズより)
#07 原神メドレー
第1章 自由の風に捧ぐ詩<モンド>
第2章 磐石に刻む契約<璃月>
(COGNOSPHERE 「原神」より)

Encore
e-01 縞鶴懐霜
(COGNOSPHERE 「原神」より)
e-02 Cosmosky Staff Roll

2022
2022/11/5 愛知特別講演 愛知特別講演(@Home & nico ホール 江南市民文化会館)開催。Sax 独奏:倉持望 様と共演。

■愛知特別講演 特設サイト

SET LIST

1st stage
#01 パネルでポンのテーマ
(任天堂「パネルでポン」より)
#02 ウィンドガーデン
(任天堂「スーパーマリオギャラクシー」より)
#03 「NieR」シリーズより メドレー
(スクウェア・エニックス「NieR:Automata」「NieR Gestalt」「NieR Replicant」より)

2nd stage
#04 名探偵コナンメイン・テーマ〜緋色の弾丸ヴァージョン〜
(「劇場版 名探偵コナン 緋色の弾丸」より)
#05 原神メドレー 第1章 自由の風に捧ぐ詩 モンド
(miHoYo「原神-Genshin-」より)
#06 臨界より紡ぐ組曲
(DeNA「メギド72」より)

3rd stage
#07 「エヴァンゲリオン」シリーズより メドレー
(「エヴァンゲリオン」シリーズより)
#08 「CHRONO TRIGGER」より メドレー
(スクウェア・エニックス「CHRONO TRIGGER」より)

Encore
e-01 Guardia Millennial Fair
(スクウェア・エニックス「CHRONO TRIGGER」より)
e-02 俺らイケメン
(DeNA「メギド72」より)

2021
2021/11/23 第9回定期演奏会 第9回定期演奏会(@さいたま市文化センター 大ホール)開催。 テーマは「O」。
Chor Gnosina(コール・グノーシナ)様と共演。
■第9回定期演奏会特設サイト

SET LIST

1st stage
#01 Jump Up, Super Star!
(任天堂『スーパーマリオ オデッセイ』より)
#02 Decisive BattleⅡ
(スクウェア・エニックス『オクトパストラベラー』より)
#03 『ファイナルファンタジーXIV』より メドレー
(スクウェア・エニックス『ファイナルファンタジーXIV』より)
#04 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』より メドレー
(任天堂『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』より)

2nd stage
#05 COSMO the World Festival

3rd stage
#06 未来を超える希望の騎空団 Smartphone Game Medley
(『Fate/Grand Order』『メギド72』『GRANBLUE FANTASY』『アナザーエデン時空を超える猫』より メドレー)
#07 『ファイナルファンタジーIV』より メドレー
(スクウェア・エニックス(旧スクウェア)『ファイナルファンタジーIV』より)

Encore
e-01 コスモ7+2
(ディー・エヌ・エー『メギド72』より)
e-02 Cosmosky Staff Roll

2019
2019/03/03 第8回定期演奏会 第8回定期演奏会(@オリンパスホール八王子)開催。 テーマは「友情」。
Chor Gnosina(コール・グノーシナ)様と共演。
■第8回定期演奏会特設サイト

SET LIST

1st stage
#01 ACE COMBAT エースコンバット
(ナムコ(現・バンダイナムコエンターテインメント)『ACE COMBAT ZERO THE BELKAN WAR』『ACE COMBAT 5 THE UNSUNG WAR』『ACECOMBAT04 shattered skies』より)
#02 上田 文人氏メドレー
(ソニー・コンピュータエンタテインメント(現・ソニー・インタラクティブエンタテインメント)『ICO』『ワンダと巨像』より)

#03 SUPER MARIO RPG MUSIC PARADE スーパーマリオRPGミュージックパレード
(任天堂『スーパーマリオRPG』より)

2nd stage
#04 Cosmosky F.M.『懐かしの曲セレクション』

3rd stage
#05 Symphonic Suite-FINAL FANTASY XV- 交響組曲『ファイナルファンタジーXV』
(スクウェア・エニックス『ファイナルファンタジーXV』より)

Encore
e-01 Stand by Me
(スクウェア・エニックス『ファイナルファンタジーXV』より)

2018
2018/07/16 アンサンブルコンサート
Vol.2
第2回アンサンブルコンサート(@南大沢文化会館)開催。
各セクションごとの演奏に加え、有志参加チームの演奏も披露。

SET LIST

1st stage

#01 Vn,Vn,Va,Vc 
Azure Revolution for String Quartet
(セガゲームス『蒼き革命のヴァルキュリア』より)
#02 Tp,Hr,Tb,Tu,Fl,Ob,Cl,Fg
2nd Impact!!
(任天堂『スプラトゥーン2』『マザー2』、スクウェアソフト(現スクウェア・エニックス)『ファイナルファンタジー2』『サガフロンティア2』、ソニー・コンピュータエンタテインメント(現ソニー・インタラクティブエンタテイメント)『アークザラッド2』、コナミ『がんばれゴエモン2』より)
#03 Percussion and Band / 打楽器・バンド隊セクション 
FFVIII Medley 
(スクウェアソフト(現スクウェア・エニックス)『ファイナルファンタジー8』より)

2nd stage
#04 Woodwinds / 木管セクション
KUGANE (From FINAL FANTASY XIV)
(スクウェア・エニックス『ファイナルファンタジー14』より)
Pokémon RGB Full Medley/ポケットモンスター赤緑青 全曲メドレー
(任天堂『ポケットモンスター赤緑』より) 
#05 Brass / 金管セクション
SFC 戦士達の凱歌
(エニックス(現スクウェア・エニックス)『アクトレイザー』、クエスト/スクウェアソフト(現スクウェア・エニックス)『タクティクスオウガ』、スクウェアソフト(現スクウェア・エニックス)『バハムートラグーン』より))
カービィのエアライド シティトライアルメドレー
(任天堂『カービィのエアライド』より)

#06 Strings / 弦セクション
NieR for String Orch[E]stra
(スクウェア・エニックス『ニーア レプリカント』『ニーア ゲシュタルト』『ニーア オートマタ』より)

2017
2017/07/09 第7回定期演奏会 第7回定期演奏会(@さいたま市文化センター)開催。 テーマは「こころ」。
コール・クリスタル・マナさん、ピコピコーラスさん、公募メンバーによる特別編成の合唱隊と共演。
■第7回定期演奏会特設サイト

SET LIST

1st stage
#01 Proof of a Hero  英雄の証
(カプコン『MONSTER HUNTER』より)
#02 Hearts from Final Fantasy VII FFVII キャラクターテーマメドレー
(スクウェア・エニックス(旧スクウェア)『ファイナルファンタジーVII』より)

#03 Sinfonia Nintendo Estaciones Sonoras 任天堂 春夏秋冬メドレー
(任天堂『新・光神話 パルテナの鏡』 『ヨッシーアイランド』 『星のカービィ』 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』より)

2nd stage
#04 Dragonborn  ドラゴンボーン
(ベセスダ・ソフトワークス『The Elder Scrolls V: Skyrim』より)
#05 Xepher  ゼファー
(コナミ 『beatmania ⅡDX 12 HAPPY SKY』より)

#06 TIME TRAVELLERS : Cosmosky  タイムトラベラーズ:コスモスカイ
(劇伴音楽メドレー)

3rd stage
#07 Symphonic Poem – Four Hearts -  交響詩「4つの心」
(スクウェア・エニックス(旧スクウェア)『ファイナルファンタジーV』より)

Encore
e-01 Final Fantasy Main Theme  ファイナルファンタジー メインテーマ
(スクウェア・エニックス(旧スクウェア)『ファイナルファンタジー』シリーズより)
e-02 SUPER MARIO Ending Medley  スーパーマリオ エンディングメドレー
(任天堂『スーパーマリオブラザーズ』 『スーパーマリオ64』 『スーパーマリオランド』 『スーパーマリオワールド』 『スーパーマリオUSA』より)

2016
2016/11/27 アンサンブルコンサート
Vol.1
初のアンサンブルコンサート(@豊洲シビックセンター)開催。
各セクションごとの演奏に加え、有志参加チームの演奏も披露。

SET LIST

1st stage

#01 Vn,Vn,Va,Harp
A Fleeting Dream / at Zanarkand いつか終わる夢〜ザナルカンドにて
(スクウェア・エニックス(旧スクウェア)『ファイナルファンタジーX』より)
#02 Tp,Tp,Hr,Tb,Tu,Perc
ANIME SONG Medley アニメソングメドレー
#03 Vn,Va,Tp,Tb,Piano,E.Bass,Drums,Perc
Montage Potage : from Super Mario Bros. & Pokemon
モンタージュ・ポタージュ〜スーパーマリオブラザーズ、ポケットモンスター赤・緑より〜 
(任天堂『スーパーマリオブラザーズ』『ポケットモンスター赤・緑』より)
#04 Vn,Va,Tp,Tb,Piano,E.Bass,Drums,Perc
Main ver. 1.0.1 from Final Fantasy 5&7
メイン・ヴァージョン1.0.1 〜ファイナルファンタジーX・IXより〜 
(スクウェア・エニックス(旧スクウェア)『ファイナルファンタジーX』『ファイナルファンタジーIX』より)

2nd stage
#05 Percussion and Band / 打楽器・バンド隊セクション
SHIN GORILLA : DONKEY KONG Medley  シン・ゴリラ 〜ドンキーコングメドレー〜
(任天堂『スーパードンキーコング』『スーパードンキーコング2』より)
#06 Woodwinds / 木管セクション
The Seven Travelers  旅の七人
(スクウェア・エニックス(旧スクウェア)『アンリミテッド:サガ』より)
#07 Woodwinds / 木管セクション
LIVE FOR LIVE for Cosmosky Woodwind Section ライブフォーライブ
(スクウェア・エニックス(旧スクウェア)『ライブ・ア・ライブ』より)
#08 Brass / 金管セクション
Searching for Friends 仲間を求めて
(スクウェア・エニックス(旧スクウェア)『ファイナルファンタジーⅥ』より)
#09 Brass / 金管セクション
SUPER DONKEY KONG 2 for Cosmosky Brass Section スーパードンキーコング2
(任天堂『スーパードンキーコング2』より)

#10 Strings / 弦セクション
Suite : FINAL FANTASY Ⅶ for Cosmosky String Section 弦楽のためのファイナルファンタジー7組曲
(スクウェア・エニックス(旧スクウェア)『ファイナルファンタジーVII』より)

2016/1/31 ニコニコ闘会議2016
光田康典 × Cosmosky Orchestra
スペシャルステージ!!
ゲーム実況とゲーム大会の祭典、ニコニコ闘会議2016(@幕張メッセ)ゲーム音楽ステージに出演!
2日間に渡るイベントのゲーム音楽ステージのラストを飾り、数々のゲーム・アニメ音楽などの 作曲家として知られる光田康典さんとの共演も果たす。
■ニコニコ闘会議2016 ゲーム音楽ステージ 詳細ページ

EVENT DETAILS & SETLIST

ニコニコ闘会議2016 ゲーム音楽ステージ
supported by ヤマハミュージックジャパン
2016/1/31 15:35 – 16:25
光田康典 × Cosmosky Orchestra スペシャルステージ!!

CHRONO TRIGGER Medley / CHRONO CROSS Medley 『クロノ・トリガー』『クロノ・クロス』メドレー
(スクウェア・エニックス(旧スクウェア)『クロノ・トリガー』『クロノ・クロス』より)

アンコールでは光田康典さんにもギターでご参加いただき、『クロノ・トリガー』より「ガルディア王国千年祭」を一緒に演奏!

2015
2015/12/20 Station LIVE in Akihabara JR東日本のエキナカ音楽イベント、Station LIVE in Akihabara
(@JR秋葉原駅改札内2階コンコース)に
当団から4つの小編成ユニットが参加。
各々、選りすぐりのゲーム音楽とクリスマスソングを披露!
2015/10/12 リバイバルコンサート コスモスカイオーケストラ創立10周年を記念し、リバイバルコンサート(@オリンパスホール八王子)開催。
テーマは、「 S 〜空と宇宙との架け橋〜」
演奏曲はすべて過去セットリストより選曲。
ゲスト奏者としてコール・クリスタル・マナさん、東京滝野川少年少女合唱団さん、オペラソリスト陣が参加。

SET LIST

1st stage
#01 Presentiment~Chrono Trigger 予感〜クロノ・トリガー
(スクウェア・エニックス(旧スクウェア)『クロノ・トリガー』より)
#02 The World of Kingdom Hearts ワールド・オブ・キングダム ハーツ
(スクウェア・エニックス(旧スクウェア)『キングダム ハーツ』『キングダム ハーツII』より)

#03 MOTHER Medley マザーメドレー
(任天堂『マザー』シリーズより)

#04 Advent:One-Winged Angel 再臨 : 片翼の天使
(スクウェア・エニックス『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』より)

2nd stage
#05 FINAL FANTASY XIII Medley ファイナルファンタジー13メドレー
(スクウェア・エニックス『ファイナルファンタジーXIII』より)
#06 COSMOSKY THE MOVIE コスモスカイ・ザ・ムービー
(劇伴音楽メドレー)

3rd stage
#07 Opera “Maria and Draco” オペラ「マリアとドラクゥ」
ソプラノ(マリア):田島 葉月
テノール(ドラクゥ):鈴木 秀和
バス(ラルス):堀内 丈弘
(スクウェア・エニックス(旧スクウェア)『ファイナルファンタジーVI』より)

#08 CHRONO CROSS Another Story 新編「CHRONO CROSS」
(スクウェア・エニックス(旧スクウェア)『クロノ・クロス』より)

Encore
e-01 Life ~A Distant Promise~ / RADICAL DREAMERS ~Unstolen Jewel~
生命 〜遠い約束〜 / RADICAL DREAMERS 〜盗めない宝石〜
(スクウェア・エニックス(旧スクウェア)『クロノ・クロス』より)

e-02 Cosmo de Chocobo!  コスモ de チョコボ!
(スクウェア・エニックス『ファイナルファンタジー』シリーズ より)

2014
2014/12/7 第6回定期演奏会
第6回定期演奏会(@神奈川県民ホール)開催。
逆転裁判シリーズの作曲者である岩垂徳行先生が直々に編曲を手掛けた『逆転裁判5 法廷組曲』を演奏。
コール・クリスタル・マナさんをゲストに招き、合唱付きの楽曲を演奏。 プロジェクションマッピングによる演出を実現。
■第6回定期演奏会詳細
■第6回定期演奏会特別企画ページ

SET LIST

1st stage
#01 Pokémon medley ポケットモンスターメドレー
(任天堂「ポケットモンスター赤・緑、金・銀」より)
#02 Symphonic Poem “Secret of Mana” 交響詩 聖剣伝説2, 3
(スクウェア・エニックス「聖剣伝説2」「聖剣伝説3」より)

2nd stage
#03 UNICORN ユニコーン
(OVA「機動戦士ガンダムUC」より)
#04 Blind Justice ブラインドジャスティス
(コナミ「beatmania IIDX14 GOLD」より)
#05 24 hours Show Time! ~Music Seves The Cosmos~ 24 hours Show Time! -音楽は宇宙を救う-

3rd stage
#06 Court Suite from Phoenix Wright: Ace Attorney -Dual Destinies- 法廷組曲 -逆転裁判5-
(カプコン「逆転裁判5」より)
#07 BRAVELY DEFAULT Suite 組曲 ブレイブリーデフォルト
(スクウェア・エニックス「BRAVELY DEFAULT FLYING FAIRY」より)

Encore
e-01 彼の者の名は
(スクウェア・エニックス「BRAVELY DEFAULT FLYING FAIRY」より)
e-02 プレリュード
(『FINAL FANTASY』シリーズ より)

2014/9 合宿 河口湖 ロッジニューハイツにて!
2014/8/3 暑気払い会
2014/4/6 新年度会
2014/1/19 新年の宴
2013
2013/7/28 第5回定期演奏会
第5回定期演奏会(@文京シビックホール)開催。「子どもから大人へ」をテーマに各世代に親しみのある楽曲を選曲。
ゲスト奏者にファミ箏さん、昭和音大ゴスペルサークル”Bunny’s”さんを招く。
パーフェクトワールドメインテーマ楽曲「PerfectWorld」を世界初演。
■第5回定期演奏会詳細

SET LIST

1st stage
#01 Katamari on the Swing 塊オンザスウィング
(「みんな大好き塊魂」より)
#02 BEMANI SELECTIONS ビーマニ セレクションズ
(「KONAMIビーマニシリーズ」より)
#03 I.Q Intelligent Qube 黄道
(「I.Q Intelligent Qube」より)
#04 Super Smash Bros. DX -Opening Theme-
(大乱闘スマッシュブラザーズDX オープニングテーマより)
#05 The World of Kingdom Hearts
(ワールド・オブ・キングダムハーツより)
#06 祖龍の城
(「Perfect World-完美世界-」より)
#07 Perfect World パーフェクトワールド
(「Perfect World-完美世界-」より)

2nd stage
#08 Cosmo Medley Vol.3 コスモメドレー
第1部 日本が誇る、アニメ・ゲーム音楽メドレー for Contrabass and more…
第2部 世界の映画・ドラマ・ゲーム音楽メドレー

3rd stage
#09 FINAL FANTASY IX ファイナルファンタジー9
(「ファイナルファンタジー9」より)
#10 FINAL FANTASY X&X-2 ファイナルファンタジー10&10-2
(「ファイナルファンタジー10、10-2」より)

Encore
e-01 「悠久の風」ロングバージョン
(「ファイナルファンタジー3」より)
e-02 妖星乱舞(DancingMad)
(「ファイナルファンタジー6」より)

2012
2012/5/26 第4回定期演奏会
第4回定期演奏会(@文京シビックホール)開催。
コール・クリスタル・マナさん、東京滝野川少年少女合唱団さん、 三枝ちえさん、ゆげみわこさんをゲストに招き、
合唱付きの楽曲、及びヴォーカル曲を演奏。
■第4回定期演奏会詳細

SET LIST

1st stage
#01 The Theme of Arc The Lad
(ソニー・コンピュータエンタテインメント『アークザラッド』より)
#02 MARIOKART Medley
(任天堂『マリオカート』より)
#03 Waltz for Ariah
(バンダイナムコゲームズ『ヴィーナス&ブレイブス』より)
#04 MOTHER 1/2/3 Medley
(任天堂『マザー』シリーズより)

2nd stage
#05 Cosmo SkyPerfecTV on a Weeeeeek!
(パイレーツ・オブ・カリビアン 他、TV・映画音楽より)
#06 Sayonara Heaven
(コナミ『ポップン・ミュージック』より)
#07 EVANGELION:2.22 Medley
(スタジオカラー『ヱヴァンゲリオン劇場版:破』より)

3rd stage
#08 ChronoCross Medley
(スクウェア・エニックス『クロノ・クロス』より)
#09 FINAL FANTASY 13 Medley
(スクウェア・エニックス『ファイナルファンタジー13』より)

Encore
e-01 Advent: One- Winged Angel
(スクウェア・エニックス『ファイナルファンタジー7 アドベンド チルドレン』より)
e-02 Pulse de Cosmo!
(スクウェア・エニックス『ファイナルファンタジー13』、その他演奏曲より)

2011
2011/12/18 忘年会 定番の忘年会。流行語は「(某団員名)プリティー太陽拳」
2011/10/2 4starオーケストラ
4年に1度のゲーム音楽フェス「4starオーケストラ」、2日目の「オーケストラステージ 昼公演 第1部」に参加いたしました。
■4starオーケストラ「オーケストラステージ昼公演」(2083WEB)

-SET LIST-
#01 Waltz for Ariah
(「ヴィーナス&ブレイブス -魔女と女神と滅びの予言-」より)
#01 グランディアのテーマ
(「グランディア」より)
#02 交響詩 「希望」 Symphonic Poem “Hope”
(「ファイナルファンタジー12」より)
#03 聖剣伝説メドレー
(「聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-」より)
#04 ファイナルファンタジーXIIIメドレー
(「ファイナルファンタジー13」より)
#05 SaGa Frontier2メドレー
(「SaGa Frontier2」より)
2011/9/2 第6回合宿 今回初めて千葉県は岩井海岸の民宿大謙館へ。海!
2011/6/11 交友イベント(ゲーム&アンサンブル大会) 大画面でゲームをやりつつアンサンブルしちゃうとかなにそれ楽しそうな企画
2011/4/2 花見 今回は善福寺川公園でした。野外でモンハンをやるのは無謀です。
2010
2010/12/19 忘年会 流行語は定期演奏会で炸裂した「おにく先生がんばって!」
2010/10/24 コスモスカイ5周年記念パーティー 記念すべき5回目は渋谷のGREEN’S LINEというお店でした。
2010/10/2 第3回定期演奏会
第3回定期演奏会(@江戸川区総合文化センター)開催。コール・クリスタル・マナさんをゲストに招き、合唱付きの楽曲を演奏。
■第3回定期演奏会特設ブログ

-SET LIST(略式)-
再臨:片翼の天使 -Advent:One-Winged Angel- Live version
(「FINAL FANTASY7 」より)
Suikoden for orchestra
(「幻想水滸伝2」より)
風の追憶-悠久の風伝説-
(「FINAL FANTASY3」より)
Xenogears – for ensemble’s section –
(「Xenogears」より)
篤姫(メインテーマ)
(NHK大河ドラマ「篤姫」より)
コンチェルト SaGa Frontier2
(「SaGa Frontier2」より)
Cosmosky Orchestra Screen Music Original
(「踊る大捜査線」「金曜ロードショー」「のどごし生」他)
Leap the precipice
(「トラスティベル-ショパンの夢-」より)
ホームタウン ドミナ
(「聖剣伝説 Legend of Mana 」より)
2010/9/25 第3回定期演奏会GP 第3回定期演奏会のGPは本番と同じ江戸川区総合文化センターでした。略してエドブン。
2010/8/27 第5回合宿 早いものでもう5回目の合宿。場所は再び河口湖の花園に。団員数はついに70人に!
2010/4/4 花見 花見は大体井の頭公園。この日だけリコーダーが活躍します
2010/3/14 第3回身内演奏会 春のスプリングコンサートと銘打って、身内演奏会in小松川さくらホール
2009
2009/12/20 忘年会 この年の流行語は「ゆとり」でした。団員は60人ほどに増加。
2009/10/24 コスモスカイ4周年記念パーティー 段々本格的なアンサンブルになりつつある。これでマイルスカフェは卒業
2009/9/23 交友イベント(BBQ) バーベキューだって毎年のようにやってます。何かしら理由をつけて何かしらやってます。
2009/8/28 第4回合宿 合宿も4回目。今回は河口湖のロッジコニシ。虫が!電波が!大変でした。
2009/7/5 第2回団内演奏会 団員による団員のための団員のアンサンブル演奏会。
2009/4/4 花見 楽器を持ち寄って勝手にセッション
2009/3/7 第2回定期演奏会
第2回定期演奏会(@練馬文化センター)開催。オペラ奏者を招き、ファイナルファンタジー6のオペラ“マリアとドラグゥ”を再現。
■第2回定期演奏会特設サイト

-SET LIST-

【第1部 オーケストラステージ】
#01 Bland Logo – title back
(「FINAL FANTASY TACTICS」より)
#02 戦う者 Case2
(「FINAL FANTASY VII」より)
#03 Sword of Mana
(「聖剣伝説」より)
#04 ピアノ協奏曲「宿命」第一楽章
ピアノ:松林 徹
(ドラマ「砂の器」より)

【第2部 ライブステージ】
#05 HERO -Main Title-
(ドラマ「HERO」より)
#06 キャラバンの到着
(映画「ロシュフォールの恋人たち」より)
#07 グランディアのテーマ
(「GRANDIA」より)
#08 SaGa Frontierメドレー
(「SaGa Frontier」より)
#09 LIVE A LIVEメドレー
(「LIVE・A・LIVE 」より)

【第3部 オペラステージ】
#10 オペラ「マリアとドラクゥ」
メゾソプラノ:林 美希
テノール:吉田 知明
バリトン:堀内 竹弘
(「FINAL FANTASY VI」より)

2009/2/23 第2回定期演奏会GP 第2回定期演奏会の前のGPは森のホールで。団員は50人を超えた模様。
2008
2008/12/21 2008年度忘年会 毎年新人王と流行語大賞を決めてます。この年の流行語は団長の放った「世界初初演(せかいはつしょえん)」
2008/10/25 コスモスカイ3周年記念パーティー 恒例の結成記念パーティinマイルスカフェ。そろそろ狭くなってきた。
2008/9/21 第2回身内演奏会 2度目の身内演奏会。アンサンブル形式でやりましたin西荻地域区民センター
2008/8/29 第3回合宿 3度目の合宿。場所は変わって河口湖の花園。団員数はいつの間にか40人を突破。
2007
2007/10/21 コスモスカイ2周年記念パーティー
コスモスカイ2周年記念パーティー
結成2周年記念パーティinマイルスカフェ
2007/10/8 第1回定期演奏会
第1回定期演奏会
第1回定期演奏会(@練馬文化センター)開催。
■第1回定期演奏会特設サイト

-SET LIST-

【第1部 オーケストラステージ】
序曲のマーチ
(「ドラゴンクエスト5」より)
街角のメロディ-地平の彼方へ-カジノ都市-街は生きている
(「ドラゴンクエスト5」より)
戦火を交えて-不死身の敵に挑む
(「ドラゴンクエスト5」より)
結婚ワルツ
(「ドラゴンクエスト5」より)
戦う者-Case1-
(「ファイナルファンタジー7」より)
ザナルカンドにて
(「ファイナルファンタジー10」より)
交響詩 希望
(「ファイナルファンタジー12」より)

【第2部 ライブステージ】
メインテーマ
(「ファイナルファンタジー5」より)
ノーマルバトルメドレー
(「ロマンシング サ・ガ」より)
マリカーメドレー
(「スーパーマリオカート」より)
親しき仲間へ-遥かなる時の彼方へ
(「クロノトリガー」より)
予感-クロノトリガー-時の傷跡
(「クロノトリガー」「クロノクロス」より)
スウィングマリオ
(「スーパーマリオブラザーズシリーズ」より)

2007/9/30 第1回定期演奏会GP
第1回定期演奏会GP
念願の第1回定期演奏会!の前のGPin江戸川区民総合文化センター
2007/8/3 第2回合宿
第2回合宿
2度目の合宿in再び河口湖のやすらぎ荘。団員数は30名を突破
2007/3/11 第1回身内演奏会
第1回身内演奏会
友人知人を招待しての初の演奏会を実施in森のホール21
2006
2006/10/22 コスモスカイ1周年記念パーティー
コスモスカイ1周年記念パーティー
結成1周年記念でパーティを開催inマイルスカフェ。
2006/10/15 交遊イベント
交遊イベント
楽器を持ちより昭和記念公園でプチ演奏。のちの花見の原型である。
2006/9/22 第1回合宿
第一回合宿
演奏会に向け、初の合宿を行うin河口湖のやすらぎ荘。
2006/9/10 団内演奏会
初の公式イベントとして団員のみでの演奏会を実施。この頃団員数は20名を突破。
2005
2005/10/23 コスモスカイオーケストラ結成 記念すべき結成日in池袋マイルスカフェ。